写真で振り返るMIR-2022.3.5-
MUSICIAN IN RESIDENCE TOYOOKA(MIR豊岡)2021-2022の活動の集大成として、2022年3月5日に出石永楽館で開催した「MIR TOYOOKA Presents MUSIC FESTIVAL」の様子を写真とともに振り返ります。
開演前

ライブ配信用カメラ5台のうち、3台を高校生が担当!

カメラの使い方は一から指導していただきました。

リハーサルでの最終確認

高校生が撮影した映像を、配信用にプロが一つに繋げてくれます。
開演!

司会を務めてくださった、FM802パーソナリティの土井コマキさん。MIRの企画の度に豊岡に足を運んでくださいました。
EMOTIONs

高校生パフォーマンス1組目は、近畿大学附属豊岡高等学校ダンス同好会「EMOTIONs」

ONE OK ROCKの「Wasted Nights」に合わせて、息のあったダンスを披露


豊岡市の取り組み「MIR豊岡」に参加してこの場にいるという経緯を説明。2組目へバトンを繋ぎます。
Applepie

2組目は、出石高校の3年生コンビ。ピアノ&ボーカルの「Applepie」

ピアノ:田村涼

ボーカル:水谷聖奈

千と千尋の神隠し挿入歌「いのちの名前」、Uru「プロローグ」の2曲を披露しました。
bonobos

プロのアーティスト1組目は、3年ぶりに永楽館に帰ってきてくれた「bonobos」!

ボーカル&ギター:蔡忠浩
蔡さんは、MIR豊岡に参加してくれた最初のアーティスト。MIR豊岡を通じて制作された楽曲「アルペジオ」も披露してくださいました。
【video】MUSICIAN IN RESIDENCE TOYOOKA|of 2018-2019
バンドメンバーの皆さん

キーボード:田中佑司

ベース:森本夏子

ドラム:梅本浩亘

サックス:小西遼(ゲストミュージシャン)
Keishi Tanaka

2組目は、3年にわたりMIRに参加してくださったKeishi Tanakaさん。

ソロの名義で活動を続けるKeishiさんですが、この日はバンド編成でライブを披露!
バンドメンバーの皆さん

コーラス:水谷聖奈

10曲中6曲に、豊岡の高校生 水谷さんがコーラスで参加しました。

キーボード:田中佑司(bonobos)

ベース:田口恵人

ドラム:小宮山純平

トランペット:阿部健太 サックス:黒須遊
ライブでも披露されたKeishi Tanakaさんの楽曲「Fallin’ Down」「Where you know」「One Love (AVENUE Version)」のミュージックビデオなどの撮影地として、豊岡を選んでいただきました。
【video】Fallin’ Down|Keishi Tanaka


イベント最後の曲「One Love」演奏中に、他の高校生もステージへ招いてくださいました!
開演後

たくさんのご来場ありがとうございました!
そして、準備期間〜当日まで、多くの音楽業界のプロのみなさまに高校生をサポートしていただきました。本当にありがとうございました!
ライブの様子や参加高校生の生の声を映像にまとめた「映像で振り返るMIR」の記事も公開しましたので、ぜひご覧ください。
写真◎トモカネアヤカ