豊岡での冬支度~車準備マニュアル~

豊岡、この冬かなり雪が積もりました!
数年ぶりの大雪。
約80㎝の積雪で山陰線は運休。
足止めされた方も多数おられたようですね……。
電車も運休するようなこの大雪。
私たちの交通手段が気になりませんか?
今日は、冬の豊岡の車事情についてお伝えしますね。
①車の基本は4輪駆動(または前輪駆動)
県外に住んでる方は、車を購入するときに車が4輪駆動か2輪駆動か、気にされないですよね?
雪道を安全に力強く走行するために、
やはり豊岡の人は4輪駆動車に乗る人が多いです。
そして2輪駆動でも、車の前部分のタイヤが働く”前輪駆動”の車が、雪道走行には向いているのです。
はいここで、豊岡三菱自動車の営業マン、田中哲也さんにご登場いただきます。

豊岡出身の田中哲也さん(てっちゃん)。いつも熱心な営業マンです。
顔だけじゃなく心も大きい。いつもお世話になってます。
カミノ:「豊岡の、冬の車事情の特徴について、教えてください。」
てっちゃん:「やっぱり4駆に乗る方が圧倒的に多いですね。外から来られた方は、スタッドレスタイヤの存在すら知らない人がいますよ。何ですかそれ?みたいな。僕たちにしたら、チェーン巻く方があり得ないんですけどね。」
カミノ:「へー!スタッドレスタイヤなんて、当たり前だと思ってました。」
てっちゃん:「今年はワイパーが折れることと、アンテナが折れることが流行ってますね。あとは、車の底のカバーが取れる、とかね。」
カミノ:「流行りって(笑)。でも、それって防ぎようないですよね…」
てっちゃん:「そうなんですよ(笑)。ただ、三菱の車は冬に強い!4駆には自信があります!」
はい、宣伝が始まったのでこの辺で。ありがとうございました。豊岡三菱自動車をよろしくお願いします。

~てっちゃんメモ~
・但馬ブーツ(ひざ下まである長靴のこと)を忘れずに
・2駆から4駆への車のグレードアップは約10万円。スタッドレスタイヤは、三菱自動車で4本44000円で販売中。いやはや、豊岡は車にお金がかかりますね…。
冬の車にお困りの際は、てっちゃんにご相談ください。
②雪が降るまでにタイヤ交換
12月に入ると、車屋さんは忙しくなってきます。
この時期になると、車はいっせいに衣替えを始めます。
上にも書きましたが、ほとんどの車はノーマルタイヤからスタッドレスタイヤにチェンジします。
スタッドレスタイヤは、雪道走行の必須アイテム。
雪道や凍結した路面を走行するために開発された、スノータイヤのことです。
雪が降るまでに準備をするので
「タイヤかえた?」「あー、私まだ。」といった会話が日常で飛び交ったりします。
車を買う時は、車本体の金額とは別に、スタッドレスタイヤの金額も念頭に置きましょう。
ちなみに我が家は、
週間予報で雪ダルマが見え始めてから、慌ててタイヤを替えるパターンです…。

さあ、週間予報で⛄雪だるま⛄雪マークが見え始めました。
いよいよ雪が近づいてきます。
道路から試験的に水が出始めたり、いよいよ雪が近づいていることを感じさせます。
そしていよいよ、雪が降るその日。
③スコップとスノーブラシを車に乗せよう

ロ、ロッケンロール……!!
我が家の車も、こんなことに。
まるでロックンロール。まるでスラムダンクの赤木キャプテンです。
この雪を積んだまま、走行してはいけませんよ。
雪がフロントガラスに滑り落ちてきて、前が見えなくなってしまいます。
かならず頭のリーゼントはしっかり落としましょう。

そんな時に使うのがスノーブラシ。
車に積もった雪をあらゆる角度から落とす必須アイテム。
そして周りの雪を除けるためのスコップ。
積雪の多い日は、仕事が終わると雪かきをしないと家に帰れません。
雪かきの体力を残すように働くことをオススメします。(マジです)
そうそう、大切なことを忘れてました!

④ワイパーを上げよう
雪の日の屋外駐車。ほんの数十分までなら大丈夫なのですが、何時間も車を置いておく方。
そんな方は、かならずワイパーを上げてください。
フロントガラスに雪が積もって、ワイパーが埋もれてしまいます。
その上からスノーブラシをかけたりなんかしたら、ワイパーが痛んでしまいますよ。
ワイパーなんて上がるのかって?
上がりますよ。ほら、こんな風に。
みんな上げてます。

COOL!
これぞ、クール豊岡。
ちなみに、バッキバキに凍り付いてしまう日は、
サイドブレーキも凍り付いて、車が動かないなんてことにもなります。
出勤前から青ざめる、あの瞬間。笑。
いや、笑えませんね。
細かなことを言い出すとキリがないのですが、気になる方はお店まで聞きに来てください。
実家の前がスキー場という、雪の扱いがプロのヒゲ主人と、ご指導させていただきましょう。

雪が降らなければ必要のないことばかりですから、
こんな面倒な場所に住みたくない!と思われるのでしょうか。
だけど、豊岡の積雪はほんの数日。
何日も何日も、雪に苦しまされるわけではなく
ワンシーズンに1度や2度、どかんと積もるだけなんです。あとはチラチラ降るばかり。
積雪への準備は手間ですが、
毎年雪との再会を楽しみにしています。
夏は暑く、冬は雪まで降る豊岡。
豊かな四季の移ろいを感じられる所も、私は大切に思っています。

次回は、雪道運転についてご案内しますね!
春はもうすぐそこですが、来年の参考までに。
それではまた!