MENU

株式会社システムリサーチ 杉本 良太さん ~開発ができるエンジニアを目指して日々、勉強中~

杉本 良太(すぎもと りょうた)さん 2017年入社
出身大学
同志社大学生命医科学部
趣味
卓球

どんな職種もコンピュータのお世話にならずにいることは難しい時代にあり、企業のシステム管理を任されているとなれば、二重三重のセキュリティも当然だろう。『株式会社システムリサーチ』本社の中枢部を覗かせていただきながら、こちらの身まで引き締まる思いがした。

そんな思いを日々痛感しながら、慣れない仕事にチャレンジし、大きな目標に向かって誠実に歩を進めているのが、システム・エンジニアの杉本良太さんだ。

Uターンを考え始めたのはいつ頃ですか?
杉本
今思えば、親が働いている姿を見ていたので、自分も将来的にはこんな感じになるのかな、と漠然と思っていたような気がします。人がたくさんいる東京や大阪で長い間仕事をするような生活は考えていなかったというか。学生時代からぼんやりと、どこで働こうかは考えていて、基本的には豊岡に帰ることを念頭に就職活動を始めました。兵庫北部の企業が集まる就活生向けの説明会で、現在の会社を知りました。高校までは、どんな会社があるのかも意識して生活していなかったので、システム系の会社が豊岡にあることに少し驚いたこともあり、話を聞いてみようかなと思ったんです。
実際に話を聞いてみて、どうでしたか?
杉本
最初の時は、そこまで「この会社がいい」という印象はなくて、複数ある候補のひとつでした。次が、本社での説明会で、その時に初めてたくさんお話をする機会を得て「あ、いいかな」と思い始めました。自分の中では、どんな人が働いている会社なのかを意識しながらの就職活動でしたので、こちらに来て、初対面なのに気さくに話してくれる社員さんたちがいて、自分も緊張せずに話ができたんです。それは大きかったと思います。、他の企業では、システムリサーチほど色々な話ができた所はなくて。自分に馴染みのない分野の会社ではあるけれど、こういう人たちがいる会社ならやっていけるんじゃないかな、と思いました。
仕事の内容に不安はなかったのですか?
杉本
ありました。大学で選択すれば、ある程度は情報系の勉強もできましたが、私は、基本、科学系だったので分野違いなんです。でも、先輩たちが「時間はかかってもいい」、「勉強をしていく環境は作るし、フォローもする」と言ってくださって、実際、今は助けてもらいながら勉強している途中です。
入社前後の研修の様子を教えてください。
杉本
入社前は、インターネットで仕事に関連することの基礎を勉強しました。それと、通信教育で社会人としての常識などを勉強しました。入社してからは、4〜5月にかけて、関西のNECグループ内でまとまって行う3日間の研修が3回ありました。
現在は、どのようなお仕事をされていますか?
杉本
メインは、プログラムの勉強です。システムのバージョンアップの作業であったり、パソコンの初期設定であったり、ネットワークの切り替え作業だったり。
仕事に慣れるまでに、どれくらいかかりましたか?
杉本
緊張して日々を過ごしていたのは、1ヵ月もなかったくらいです。周囲の人も話しかけてくれたりして、割と早く打ち解けることができました。
どんな時にやりがいを感じますか?
杉本
まだ自分で何かを作ることをしていないので難しいですけど、自分が「こうやったらうまくいくんじゃないかな」と思ってやったことがうまくいったり、予想通りの結果が出たりすると、「仕事が面白くなってきた」と感じることはあります。
この仕事の難しさは、どんなところにありますか?
杉本
セキュリティの面ですね。自分だけの問題ではなく会社全体にも迷惑をかけてしまいますから。あとは、SE(システム・エンジニア)といえど、現場に出て人と接することが多いんです。入社前に考えていたより、ずっと多い。そうした外の方とのコミュニケーション面も重要ですね。システムリサーチの人間としてふさわしい言動ができているかどうかには、気を配っています。
当面の目標はどんなことですか?
杉本
現場での受け答えが、自信をもって出来るようになることです。上司に「ここは杉本ひとりで行って来られるな」と言ってもらえるように、早くなりたいと思っています。毎日、学ぶことばかりです。
では、当面の目標をクリアしたとして、将来的にはどんな仕事をしたいですか?
杉本
入社した時に言われたのは、「開発ができるエンジニアとして育てていくから」ということだったので、先ほど話したような現場での作業が一通りできるようになったら、次は専門的な分野の勉強になっていくと考えています。
Uターンしてよかったな、と思うことはどんなことですか?
杉本
大学時代にひとり暮らしも経験しましたが、家に帰って誰かがいると、ほっとしますね。誰かと生活しているということは、それだけで大きなアドバンテージになるのかな、と。もちろん金銭面のこともありますが。
余暇は何をされていますか? 趣味はありますか?
杉本
高校時代から卓球をしています。豊岡はお金を使って遊ぶような場所があまりないので、冬ならスキーをしたり、夏なら海に行って遊んだりですね。身体を動かすことは好きなので、なるべく外に出て遊んでいます。
では、Uターンのデメリットは何でしょう?
杉本
同年代の交友関係を広げる場が少ないですね。今まで仲が良かった人と遊ぶ分には何も思わないですけど。
高校時代は意識していなかったけれど、社会人になって見えた豊岡の良さは、ありますか?
杉本
人が温かいです。知らない人に「おかえり」と言われることもあるくらいです。
Uターンも視野に入れて就職を考えている学生にアドバイスをお願いします。
杉本
豊岡でも、他の地域でもいい所はたくさんあるけれど、なかなか気づけないものです。実際に暮らしてみないと分からないことも多いから、一度、短期間でもいいから、試しに帰って来て暮らしてみるのもひとつの手ではないかと思います。
株式会社システムリサーチ
設立
本社
豊岡市日高町
事業内容
ITサービスソリューション(コンピュータ導入・運用に関するコンサルテーション、ネットワークシステムの企画・構築、アプリケーション・ソフトの開発など)

株式会社システムリサーチの企業情報はこちらをご覧ください。

この記事を書いた人

飛んでるローカル豊岡

飛んでるローカル豊岡です。

この記事を読んだ人にオススメ!

ホーム 仕事 株式会社システムリサーチ 杉本 良太さん ~開発ができるエンジニアを目指して日々、勉強中~